しばらくは午後のちょっとした時間に
冬の壁飾りを作っていきます。
時々製作過程を紹介していきます。
今回は材料です。
どんなものができるのでしょうか?
しばらくは午後のちょっとした時間に
冬の壁飾りを作っていきます。
時々製作過程を紹介していきます。
今回は材料です。
どんなものができるのでしょうか?
『おつかいスゴロク』をしました。
途中で
動物の真似をしたり
大声で笑う
怖い顔をする 等
様々なお題があったり
サイコロチャンスで
さらに進んだり
逆に戻ったり
スタートとまで戻ったり
最後に買ったのは
眠そうな顔で参加されたMHさんでした。
23日は勤労感謝の日
かつては新嘗祭と呼ばれ、収穫を喜ぶ日でした。
それにあやかり
先月収穫したサツマイモ。
茶巾絞りにしておやつに食しました。
茹でて下味を付けたサツマイモ
二重にしたビニール袋に入れて揉みます。
柔らかくなった物を今度はラップに包んで整形します。
お茶と一緒に召し上がりました。
ご馳走様でした。
先週は午後のちょっとした時間に
「何かやるものないの?」
「カルタとかないかね?」
そこで
ことわざカルタ
職員と一緒に読んだり
繰り返したり
いつの間にか、みなさんでことわざを言いながら楽しまれていました。
土曜日恒例の坊主めくり
今日はどんな結果が出るでしょうか
第1試合
優 勝 AKさん
準優勝 TKさん
第2試合
優 勝 AKさん(2連勝)
準優勝 SCさん
次回はいよいよ最終週
11月のチャンピオンは誰でしょうか?
20日(金)
午後レクは『言葉遊び』
皆さんが今思っていることを話してもらいます。
お互いに否定することなく、共感し合いました。
それを一つにつなげると
素敵な作品が二点完成しました。
「皆さんと楽しく過ごしたいです。」
「デイサービスは楽しいです。」
「よく分かりません。」
等々
素直な気持ちを出してくれました。
最後には『桃太郎花桃バージョン』
これも登場人物を利用者さんに置き換えて完成しました。
またやりたいと思います。
23日(月)の食レクの予行で
サツマイモを調理しました。
ジャムや塩などで味付け
どんな味だったでしょう。
18日(水)
午後のレクは『風船バレー』
ルールが若干違います。
円陣を組んで風船を打ち合います。
今回は 赤 VS 青
それぞれのチームの風船がなくなったら負けしまいます。
ですが
ごちゃごちゃしてきました。
結局はいつもの風船バレーになっちゃいました。
それはそれで楽しんでいました。
一昨日に呟いていた『サツマイモ』
昨日職員で相談して『茶巾絞り』を作ることが決まりました。
23日(月)の午後
食レクの一つとして考えています。
利用者様にも手伝ってもらう予定です。
遅くなりました。
第1試合
優 勝 MMさん
準優勝 SCさん
第2試合
優 勝 YKさん(初優勝)
準優勝 TKさん
これで参加者全員が優勝を経験しました。