通常の午後は
体操→おやつ→レク活動ですが
体操の前に始めたボール投げ
最初は職員と利用者さんのマンツーマン
ところが徐々に参加者が増えて
気がつけば全員参加
中途半端には終われない雰囲気に
レク活動として『ボール投げ』を最初に変更しました。
延々と40~50分
皆さん、お疲れ様でした。
通常の午後は
体操→おやつ→レク活動ですが
体操の前に始めたボール投げ
最初は職員と利用者さんのマンツーマン
ところが徐々に参加者が増えて
気がつけば全員参加
中途半端には終われない雰囲気に
レク活動として『ボール投げ』を最初に変更しました。
延々と40~50分
皆さん、お疲れ様でした。
風船バレーのアレンジを紹介します。
中央に置かれた箱の上に載せるパターン
中央に置かれたかご(今回は椅子)に載せるパターン
どちらもよく風船をよく見ないと難しいようでした。
風船バレーですが
アレンジ次第でいろいろ楽しめます。
車座になって
全員が一度風船にタッチしてから
中央のペットボトルを倒します。
数を数える。
全員を確かめる。
ペットボトルを狙う。
頭と身体を知らず知らずに使っています。
新しいパワリハが登場
綱(ロープ)を左右交互に引っ張ります。
これにより上肢(肩)の可動域を広げます。
そうすることで
入浴時の衣類の着脱がスムーズになります。
できることはご自身でやっていただきます。
10月9日(金)のおやつです。
サンドイッチです。
そんなに多くはありませんでしたが
夕食が控えているので
いつもより早めにいただきました。
懐かしい『黒ひげ危機一髪』
以前は花桃では
土曜日の『坊主めくり』と並び恒例でした。
久しぶりでしたが
いつ飛び出るか、ハラハラドキドキして
楽しんでいました。
10月8日(木)
午後のレクは玉入れゲームでした。
紅白の玉
中央に置かれたかご
形や高さが様々
得点も10点~100点まであります。
下から投げたり上から投げたり
高得点を狙ったり
確実に近いところを狙ったり
いろいろ個性が溢れていました。
週に1回、移動販売車がやってきます。
お煎餅、プリン、ヨーグルト、飴等々
楽しみにしています。
職員も
揚げ物、惣菜等を買っています。
旬の果物も売っていました。
10月7日(水)
午後レクはTボールでした。
Tボール?
簡単にいうと野球です。
違うのはバッターが台に置かれたボールを打つところです。
個人戦とチーム対抗にして競いました。
体操の時間があります。
『ほの国体操』
『棒体操』
『自律体操』
等があります。