体操の時間があります。
『ほの国体操』
『棒体操』
『自律体操』
等があります。
 
体操の時間があります。
『ほの国体操』
『棒体操』
『自律体操』
等があります。

さつまいもの収穫時期ですね。
職員が話しているのを耳にしたMMさん
「いつやるんですか?」
と、問い合わせしてこられました。
楽しみですね。
とある午後のひととき
なにやら深刻そうなTKさん
近寄って相談にのるSSさんとAEさんです。
実はTKさんが3人の中では年上なんです。
10月1日(木)
おやつタイムは突然のくじ引きでした。

それぞれのお皿にはバラバラなお菓子
そして番号が
割りばしくじを引きます。
何番?

ドキドキでしたね。
午後3時前には
体操をします。
その後はおやつタイム突入です。
おしゃべりしたり
カラオケの曲を聞いたり口ずさんだり
それぞれにリラックスしています。
9月30日(水)
午後レクは ひっぱれゲーム(ボール運び)
かごに載せたボールをゴールまで紐を引っ張って運びます。
練習の様子から急遽チーム対抗に変更です。

大接戦でした。

決勝ゴールの瞬間です。
入浴のあとは、ゆっくりとされています。
またさまざまな脳トレに取り組まれています。
新聞を読むKMさん
パズルをされるSCさん
文字パズルをされるMKさん
難しいパズルをされるSKさん
このパズルは職員がやっても難しいですよ。
基本的には1人ずつされていますが
時々はお隣さんやお向かいさんと一緒にもされています。
紅葉に糊をつけて
水色の色画用紙に貼り付けていきます。
はみ出したって大丈夫です。
最後に
しっかりと押さえます。

ここまでできました。
敬老祝賀会等でお休みしていた『壁面飾り』
以前作った紅葉
貼り付けましょう。
まずは完成時のレイアウトを皆さんに見せて
手順を説明しました。
紅葉を貼る場所と貼らない場所(川)に分けてスタートしました。
スタート前
余裕な表情のSCさんです。
9月25日
午後レクでは
連想ゲームをしました。
お題は『秋と言えば
たくさん連想して
たくさんの言葉が出ました。
出てこなくても考え、悩むことが大事なんです。
頭の刺激になりましたね。